2017年11月14日
こんばんは。富田です。
朝晩、寒くなってきましたね〜
今年は11月下旬からインフルエンザが流行するらしいので、
よく寝て、よく食べて、免疫力アップして、乗り切りたいですね!
きっかけ、、
そう。発毛サロンをやろう!
と、思ったきっかけなんですが、
それは、ちょー剛毛で多毛だった夫が、知らぬ間に
フワッフワな毛になり、
地肌がスッケスケになってたから
です!

夫の髪の毛は、特には気にしてなかったのですが
「この人、剛毛なのに、
なんで育毛シャンプーや、育毛剤買うんやろ?」
って、不思議に思ってました(^^;
でもある日、触ってみたら
まるで、ヒヨコちゃん🐣
ナットク!しました。
それで、
美容関係のお友達から、
再生因子の良さを聞いていたので、
まずは夫の毛で試してみよう!
と、なったわけです。

出来た妻です(^ν^)
2017年11月13日
こんばんは。富田です。
あなたは、どんな髪質ですか?
私の髪は硬くて多くて…
若い時からコンプレックスのかたまりでした。
いろんなヘアスタイルに挑戦したかったのですが、
パーマかければボリューム凄いし、
中途半端な長さもまとまり辛かったです。
結局、ストレートのロングヘアになってしまいます。
小学校の時は天然パーマになりたい‼︎
と、思っていましたし
高校生の時は
柔らかいネコっ毛に憧れました‼︎

フワフワしてて可愛くて、女性らしいイメージじゃないですか?
でも、コンプレックスだった髪質も最近は同年代の友達に
すごく羨ましがられます!
若い頃よりは、ボリュームも硬さも和らいで来てはいますが、
それでもやっぱり普通よりは多いです。
髪の量が多いのも羨ましいみたいですが、
まとめ髪や、巻き髪が自在にできるので、若々しくみえるようです♡
自分の髪質のメリット、デメリットを理解して
メリットを活かしたお手入れ、
スタイリングを楽しんでいきたいですね(^ν^)
2017年11月10日
- こんばんは。富田です。
すっかり涼しくなり、先月とは打って変わって気持ちの良い秋晴れが続いていますね。
ちょっと生活のリズムを崩すと、お肌が乾燥しませんか?
頭皮も然り、、、です。
気温も湿度もどんどん下がって来ますので、
皮脂量も減少してきます。
頭皮が乾燥すると、ターンオーバー異常で
毛穴にフケが溜まりやすくなったり、
痒みが出たり、
更には髪にもダメージを受けます。

乾燥してきたな、と思ったら
○シャンプーを低刺激のものに変える
○1日1回のシャンプー
○熱いシャワーで洗髪しない
○頭皮マッサージして血行を良くする
○頭皮エッセンスなどをつける
などを試して下さい!
季節の変わり目は、お肌と同じく
頭皮もケアを変えてあげましょう(^ν^)
2017年11月9日
こんばんは。富田です。
最近では、当たり前のように
ノンシリコンシャンプー
が、いいよっていわれますが
どう、いいのでしょうか?
ノンシリコンなのでシリコンが入っていないシャンプーという事です。
じゃあシリコンシャンプーってどんなシャンプーなんだろう?
シリコンとは、化学反応によって作られる完全人工物で、コーティング剤のひとつです。
それがシャンプーに入っていると、キューティクルに付着し、手触りをよくし、髪にツヤを出します。
また、洗う時の指通りも良くします。
あまり悪くないように思いますが…
髪や頭皮を包んでしまうので水分をはじき補給できなくなります。
また、トリートメントや育毛剤の効果をだせなくなります。
髪や頭皮が呼吸できなくなってダメージとなるのです。

〈成分〉
ジメチコン、シクロメチコン、シロキ、シリカ、メチコン
など。
他のコーティング剤にも注意‼︎
カチオン性界面活性剤、ポリマー、ラウリルなどには、たんぱく質を変えてしまう成分が入っているので注意が必要です。
あと、洗い流さないトリートメントや、スタイリング剤にもノンシリコンじゃないものがあります!
アミノ酸系ノンシリコンシャンプーと質の良いコンディショナーで
ずっと本来の美しい髪でいたいですね。